今日は午後から学校関係の手続き、健康診断があるけれど、それまでは時間があるのでまた何か書きなぐる予定です。僕の創作に対する集中は、どうもセッション、あるいは緊張している時のなりちゃなど、ある程度"尻に火がついた”あるいは何かに"燃えた”状態で引き出される傾向があるようです。
普段こうしてメモ丁に向かうと、下手をすると一行もかけない日があります。
まだブログだとわりかしマシなんですよねぇ…なんなんだろう。
昔不登校やってた時期に狭い場所に引きこもって、小さなケータイの画面で文章を書いていたとき。技術力なんかは今と比べても遥かに低かったわけなんですが、それでも今読んでもそれなりに集中できてたように見えるんですよね。
しかし今、自分の部屋で何の妨害も締め切りもなく、リラックスしきった状態で書いてもまるで集中できないし、まるで3回くらい入れ直した出がらしの紅茶みたいに味気ない、まるで感情移入できない文章ができあがるわけです。
…あえて自分で目標や締め切りを設定する必要があるのかなぁ。
宮崎さんは昼寝しておきて、夕方日が傾いているのを見て焦るそうです。そこから仕事をやっていくとか、ツイッターのBOTで読んだ記憶があります。
僕も自分自身であきらめずに、厳しい目標を定めて毎日何か書いてみようかな…。
それにしても、前にGMをやったセッションを見ていて。セッションはPLさんに遊んでもらえるように5W1Hの情報をいつの間にかちゃんと(?)織り込んでいけるんですよね。「君たちはどこそこに居て、何々が見える」みたいな感じで。
SSもそのあたりを気をつけてみたら書きやすくなるかな。ともあれ、今はまず足掻こう。
PR