忍者ブログ
《adroad alternate》のPLGaramの作戦本部(?) 燃える物を集めて何事か企んだり、PCの設定を練ったりと、AAでの生活の拠点になる(予定)のblogです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 わなげ]
[02/24 Garam]
[02/24 レベラーΔ]
[02/11 Garam]
[02/02 美食]
最新記事
(07/28)
(07/13)
(07/13)
(01/24)
(05/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Garam
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/06/09
職業:
大学生
趣味:
中世,RTS,チェス,読書,TRPG,なりちゃ,料理,映画
自己紹介:
好き:
・なりちゃ、TPRG(徹夜も辞さぬ!)
・中世ヨーロッパ&トールキン的ファンタジー
・混沌としたものと同時にほのぼのとしたものも好き
・亜人種バンザイ
・甲冑大好き
・戦術的な頭を使うゲーム(戦略は苦手)
・好きなゲームはMount&Blade,Company of heroes
・ロマンがあるのはWWⅡまでだと思っている
・騎士道はロマン

嫌い:
・ヌルゲー、能力インフレゲー
・ファシズム
・辛い物
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

懲りずにまた書き散らすのである。絵も最初は絶望視してたけど今はそれなりに描けるようになってきたし、SSだって描いてればそのうちいけるさー。 お暇な方はのぞいていってくださいな。

例によってタイトルに意味はないよ!

一つ、最近セッション充の生活をしていて発見したのは、楽しめる文章には視点が大切だと思うんだ、映画のアングルみたいにね。でも視点が大切、とは気づいても、どの視点が適切か、は分からないから試行錯誤するしかないんだよねー。

そんじゃいってみよー!

 冒険者たちは行く。黒煙たゆたう略奪の跡を、血潮に染まった剥き出しの岩場を。屍を乗り越え、時には戦士の遺骸から使えそうなものを拾い集めて。3日ほどそうして歩いただろうか、地平線の向こうに燃え盛る炎、しかしそれはまだ新しく、耳を澄ませば悲鳴、怒声、武器をかち鳴らす音。

「やりあっておるようだな、さて…われらはいかがする?」

斧を手に尋ねたのは見事なヒゲを蓄えたドワーフの戦士。背丈こそ小さいものの巨木のようなドッシリとした体つき、油断なく輝く目は地平線の略奪を射るように見つめている。

「襲撃者はザイツの領主の軍勢ですね、朱色の手の紋章、間違いないでしょうね。」

 答えたのは弓を携える細身のエルフ。岩場に足をかけて、身軽に彼方を見渡して。あらゆる種族よりも闇を見通すその眼で夕闇に沈みつつある遠くの村を眺めている。二人の冒険者は互いに顔をあわせることもなく、風の流れるままにしばし村の方角を睨んでいた、やがてドワーフの方が斧を肩にかけて。

「どれ…一丁、暴れにいくかね?」

 まるで"一杯酒でもやりにいくかね”とでも言うかのような口調、楽しむように微笑んで長身のエルフを見上げる。それを受ければエルフも柔和に口角を持ち上げて笑う。
「えぇ、今ならまだ食いぱっぐれることはないでしょうね。オーダーストップはまだまだ先のようですよ。」

ドワーフは歩き始めた、のっしのっしと堂々たる足取りで。

「ほっほ、さようなふざけた事をぬかすようなら、扉を蹴破り料理長の首根っこを引っつかんで首筋に斧の冷たい鋼を食らわしてやるとしよう。」

獰猛な笑いに、柔和な笑みで答えるエルフ。だが彼の言葉もなかなかに辛らつだ。

「えぇ、ナプキンの一つも出さなければ給仕の数にすう倍する矢でもって、文字通り"矢のような催促”をしてやりましょう。」

エルフとドワーフ、ちびとノッポ、筋肉質と細身なコンビは夕日の下の、今まさに略奪されている村に向かって歩む。まるで仕事帰りに酒場に立ち寄るような気楽さだった。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[47] [46] [45] [44] [43] [40] [39] [36] [35] [34] [33]

Copyright c 猫の咆哮亭。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]