忍者ブログ
《adroad alternate》のPLGaramの作戦本部(?) 燃える物を集めて何事か企んだり、PCの設定を練ったりと、AAでの生活の拠点になる(予定)のblogです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 わなげ]
[02/24 Garam]
[02/24 レベラーΔ]
[02/11 Garam]
[02/02 美食]
最新記事
(07/28)
(07/13)
(07/13)
(01/24)
(05/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Garam
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/06/09
職業:
大学生
趣味:
中世,RTS,チェス,読書,TRPG,なりちゃ,料理,映画
自己紹介:
好き:
・なりちゃ、TPRG(徹夜も辞さぬ!)
・中世ヨーロッパ&トールキン的ファンタジー
・混沌としたものと同時にほのぼのとしたものも好き
・亜人種バンザイ
・甲冑大好き
・戦術的な頭を使うゲーム(戦略は苦手)
・好きなゲームはMount&Blade,Company of heroes
・ロマンがあるのはWWⅡまでだと思っている
・騎士道はロマン

嫌い:
・ヌルゲー、能力インフレゲー
・ファシズム
・辛い物
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ねむやあああああ…ぐぅ。

あまりの眠さとセッションへの情熱の葛藤の結果、つい叫んでしまいました失礼。

さておき、前回からちょっとベクトルを変えてみようと思います。


セッションが始まるのは現地到着後、廃墟の町からになります。
グリッドマップをあらかじめ配布し、どこに行くか選択してもらいつつイベントを消化。難民を助けられたり、助けられなかったり。義勇軍と守備隊の防衛線を突破してきた黒の軍勢に襲われたりします。

タイムリミットは最後の船が出港するまで。
それに乗り遅れた民衆の生存は絶望的です、なるべく多く助けてあげようぜ!という形になります。

っむむむ、眠気のあまり文章がが。

続きに詳細なあらすじを書いてみましたのでご覧くださいませ。

はるか西方の人間の国。草原と山々と灰色の空の連なる王国。
古より悪しき勢力を防ぎ、英知と文明の防壁は黒鉄の斧を前に崩れ、賢王はオルトランドの冥山の火に焼かれた。もはや民と悪魔の間を遮るものはなく、あらゆる暖かい物は廃れ、人々の心は暗く、冷たい闇の中に放り込まれた。

幾百年、悪しき軍勢から民を守った軍勢は敗れた。王は黄昏の野へと去り、老翁の助言は黒の軍勢を前に空しく掻き消える。

日々敗走を続ける軍勢、野は焼かれ、畑は枯れ、家々は打ち壊された。
民は戦火を逃れて列を成し、やがて逃げた先の王都も万の軍勢に包囲され廃墟となる。

絶望的な戦いの最中の王と人々に手を差し伸べる国はなし。
孤立無援の絶望的な戦いの中で多くの民が犠牲となった。

やがて彼らは国境のルーインの大河へ差し掛かる。
それは対岸が見えぬほどの大河、大陸と大陸を隔てる果てしない境界。
境界を渡ることは国を、大陸を捨てるということ…。

一隻、また一隻と人々は国を捨てて逃げていく。
親衛隊は最後の義務を果たすべく、港町…大陸最後の町である、“城塞都市レーヴァディン”に立てこもり、長い逃避行の末疲れきった民、船を待つ民の時間を稼ぐべく最後まで奮戦したのである。

程なく城壁は破られ、町は廃墟と化した。
それでも、国中から未だ人々は逃れてくる。
最後の船が出るそのときまで――町は難民を迎え入れる機能を必死で維持し続けた。


かの国の奮戦と悲劇は帝国にまで広がった。
さりとて議会は彼方遠方の利のない戦に興味なく。
人々は吟遊詩人の歌を聞きながら、ルーインの流れの向こうの悲運にただ涙した。

やがてその中で一人の貴族が立ち上がり――
彼を中心に魔術師ギルド、弱小騎士団の数々、傭兵団――そして冒険者ギルドへと呼び声がかけられた。

彼らのすべてが呼応したわけでもなければ、組織として参戦を表明したものはない。…つまりそれほど状況は絶望的であった。それでもそこにロマンがある限り、呼応する声は決してなくならない。

所属もバラバラな有志達が集う本部が、アドロードに拠点を持つとある聖堂騎士団の館に置かれた。
その決して広くない会議室に、騎士、傭兵、果ては町の衛士などの剣持つ者。物資と計算に長けた商人たち、世界の理を操る魔術師達、医者、聖職者、職人、道化師…あらゆる仕事と身分を持つ者たちが一同に介したのである。

彼らは絶望的な状況を打開すべく、それぞれの得意分野での協力を約した。
商人達が現地までの船と物資を用意、行程を計算し。
魔術師が気候を操り、道中の旅を安らかなものにする。
騎士、兵士らは身分の貴賎問わず軍勢を組織し、現地での“救出”の時間を捻出する。

そして冒険者には廃墟の町に取り残された人々の“救出”が託されるのだった。




ながい!(笑)
とはいえ概要は最初にあったとおり廃墟の町でのリアルタイム救出セッションです。
前置きが長い割には比較的単純になる…予定orz
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
素晴らしい!
85式
これは実に私得なセッション…!
超絶正座待機してお待ちしております!!
というか参加表明はこちらでよろしかったでしょうか!!!(落ち着け私
2011/10/17(Mon)13:31:09 編集
無題
Garam
むむむ…昨日ケータイでコメントお返ししたつもりだったのですが、弾かれてしまったようです。

ともあれありがとうございます。
そのお言葉がGMの剣を打ち直す…!かも!(ぇ

冗談はさておき、更にやる気がでました、がんばります!

参加表明ですとっ。募集はだいたい11月の上旬で、抽選方式を考えています。とはいえ、ダイス神の気まぐれを考慮して前回毀れた方に優先権を、と考えています。
かつ今回毀れた方にも次回優先権を贈呈する予定です、その場合はGaramセッションオンリーではありますが(汗
2011/10/19(Wed)09:08:22 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[43] [40] [39] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29]

Copyright c 猫の咆哮亭。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]