ふぅ、デルターさんセッション楽しかったです。(つやつや
つやつやしつつ、自分も再びセッションという名の会戦に挑もうと思います。
気分は諸侯会議から15分後、黒門前に立つボロミア!
【2分で終わるロード・オブ・ザ・リング】
http://blog-imgs-44.fc2.com/k/i/m/kimamaowl/20120226165833e20.jpg
(肺の穴が開きそうになるくらい笑った。苦しかった。)
ふーむ。
時間配分について考えたんですが、場面数、そこまで多くないんですよね、大抵のセッション。
大体4,6個。少ないと2,3個くらいでも完結できますし。
冒険者側のアクションに状況を変化させていく、その自由度を高めるには、物理的に時間の尺に余裕を持たせる必要がある…。
というか後ろ!煩いぞ!(you suck! とか背後で言ってる、動画つけっぱなしだった。)
ふぅ、今まで参加させていただいたセッションや自分の反省を踏まえると、大体僕の場合は4個の場面に別けるといいかな。
導入
現地
イベント
ボス
なるべく初期案での完結予想時間を短くし、セッション内容にゆとりをもたせる、と。
時間がないとつい本筋を進めるために効率を追求しすぎて、折角のTRPGの自由さを損ねてしまう。
コマンド式RPGと違ってそれこそ自由なコマンド、そこが売りだと思うんですよね。
例えばPCが鼓舞したり挑発したり、それにしたって方法が色々あって、アクションもさまざま。
シンプル・イズ・ベスト それで今回は企画してみようと思います。続きで。