忍者ブログ
《adroad alternate》のPLGaramの作戦本部(?) 燃える物を集めて何事か企んだり、PCの設定を練ったりと、AAでの生活の拠点になる(予定)のblogです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 わなげ]
[02/24 Garam]
[02/24 レベラーΔ]
[02/11 Garam]
[02/02 美食]
最新記事
(07/28)
(07/13)
(07/13)
(01/24)
(05/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Garam
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/06/09
職業:
大学生
趣味:
中世,RTS,チェス,読書,TRPG,なりちゃ,料理,映画
自己紹介:
好き:
・なりちゃ、TPRG(徹夜も辞さぬ!)
・中世ヨーロッパ&トールキン的ファンタジー
・混沌としたものと同時にほのぼのとしたものも好き
・亜人種バンザイ
・甲冑大好き
・戦術的な頭を使うゲーム(戦略は苦手)
・好きなゲームはMount&Blade,Company of heroes
・ロマンがあるのはWWⅡまでだと思っている
・騎士道はロマン

嫌い:
・ヌルゲー、能力インフレゲー
・ファシズム
・辛い物
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寝苦しくて早朝に目が覚めた、覚えてない夢を半分見たままぼーっとしてたら、変な文章がグルグルし始めたので若干いじってメモ。

うーん、まるで酔ってるみたいに手先の感覚が乖離してるぞ。
もう一度寝るかな、願わくば早めに目覚めん事をっと。



当世には二通りの生き方がある。
慎ましくも働き自ら冨を得るか、
その働き者から奪っていきるか……。

どちらがより望ましい生き方かは見る者の視点によるが。
両者にとって嘆かわしい事に、後者を選ぶ者が半分近いのがこのペンドールの現状だ!神よ我らに慈悲と赦しを!




あっしが審判の日に尋ねられたらどう答えるか、ですって?
へっへ、なぁに単純な話でさ。
荷馬車を御して西から東へ、東から西へ……。
こいつが意外にも刺激的でね。
建材の運び手のようにはいかねぇよ?
あっしの扱う荷物は忘れずエサをやって、逃げ出さないよう目を光らせなくちゃならない。
荷馬車には錆びた鉄格子、中からは悪臭が漂うが我慢しなくちゃねぇ!


家畜商人? おしいっ!

…あっしが扱うのはね、旦那
――"人間”でさ。



おや旦那!あんたもなかなか、ガレーの漕ぎ手に向いてそうだねえ。


奴隷商人ラムン くるくると語る。
PR
ふぅ、デルターさんセッション楽しかったです。(つやつや

つやつやしつつ、自分も再びセッションという名の会戦に挑もうと思います。

気分は諸侯会議から15分後、黒門前に立つボロミア!

【2分で終わるロード・オブ・ザ・リング】
http://blog-imgs-44.fc2.com/k/i/m/kimamaowl/20120226165833e20.jpg
(肺の穴が開きそうになるくらい笑った。苦しかった。)




ふーむ。
時間配分について考えたんですが、場面数、そこまで多くないんですよね、大抵のセッション。
大体4,6個。少ないと2,3個くらいでも完結できますし。
冒険者側のアクションに状況を変化させていく、その自由度を高めるには、物理的に時間の尺に余裕を持たせる必要がある…。

というか後ろ!煩いぞ!(you suck! とか背後で言ってる、動画つけっぱなしだった。)

ふぅ、今まで参加させていただいたセッションや自分の反省を踏まえると、大体僕の場合は4個の場面に別けるといいかな。

導入

現地

イベント

ボス

なるべく初期案での完結予想時間を短くし、セッション内容にゆとりをもたせる、と。
時間がないとつい本筋を進めるために効率を追求しすぎて、折角のTRPGの自由さを損ねてしまう。

コマンド式RPGと違ってそれこそ自由なコマンド、そこが売りだと思うんですよね。
例えばPCが鼓舞したり挑発したり、それにしたって方法が色々あって、アクションもさまざま。

シンプル・イズ・ベスト それで今回は企画してみようと思います。続きで。
最近、寝てると非常におっかない夢を見ることが多いんです。
悪夢を見る、冷や汗かいて飛び起きる、リアルな恐怖を体験できた!ネタ増えたこれで勝つる!←今ここ。
普段想像するにしても、なんていうか他人事なので恐怖も喜びも薄いんですよね。

だってもし戦場に出て、銃弾の飛び交う中で何かするっていったら。
ただ遮蔽物から頭を出すだけでもすごく怖いと思うんですよ。

当たり所が悪かったら、一生ひどく不自由な状態で暮らさなきゃいけなくて、リセットもできない。
死んだらどうなるんだろう? 体がない状態で意識だけが永遠にさまようんじゃないだろうか、とか。

並大抵の恐怖じゃないけど、ついRPをするときとかはあっさり勇敢だったりするわけでして。
今までおもしろいなーと思った小説や漫画は、「感情」をリアルに体感させてくれていたように思うんですよね。

まぁ、一朝一夕に出来るものじゃありません。
今21歳ですから、4年後くらいにはそれなりに面白いSSを書けるようになればいいと割り切って経験を積むとしましょう。
和服娘

前々回の記事で仮設定を考えた和服娘です。
背景はフリー素材、僕にはとても書けませんw

今回発見したのは、
・キャラクターの全レイヤーを結合後、複製→複製したレイヤーを乗算に。
これでかなり絵がはっきりしますね。
今まで薄くぼんやりした絵しか描けなかったですがこれは使えそうです。

割と濃淡のつけ方も慣れてきましたし、
線を引くのもベジェ曲線とか使わずにフリーハンドでもいけるようになってきました。
筆圧機能も全部で使うのではなく場所によって使い分けるといいみたいですね。

あと目の輝きとか髪の光沢。
これらは程度によって加算→覆い焼き→ハイライト と使い分けてみました。


……あとはやっぱりデッサンですね。
骨人形を買いに行こうと思ってずるずると……。

俺、自由にポーズ描ける様になったら城門前で亜人の軍勢に囲まれながらも城兵を鼓舞して戦うヒゲ騎士を描くんだ……。
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

Copyright c 猫の咆哮亭。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]